ランドセルの裏側に

 

月曜日の玄関で 小2の娘がため息ひとつ

 

「重い」

 

 

nejimakicat.hatenablog.com

 

ねじまき猫さんが、

文科省のサイトまで貼ってくださって

PDFも拝読できました。

 

おかげさまで娘の小学校

事例をほぼ全部、実践してくれているのが

確認できました。ありがたや。

 

それでも月曜日は大変だ。

 

 

ランドセルじゃなきゃダメなの?

 

 

 

 

来週の修了式に向けて

毎日何かを計画的に持ち帰る日々。

 

『計画的に』の裏側で 先生たちは

授業も計画的に動かさなきゃいけない。

 

持ち物のアナウンスも

自分の頃と比べたら、丁寧で手厚くて

それも先生の負担になっている気がする。

 

学校の先生も会社員の経験をしてほしい!

と思うこともあるけど、

先生に求めるスキルって…違くない?

 

補助事務員さんがもっと増えたらどうかな。

丸つけをしてくれる補助さんが

すでにいらっしゃるようだけど、

本当に【先生】じゃなきゃ困ることって何だろう?

全教科を担任が負う必要ってあるのかな。

 

 

 

思考が寄り道。(…慣れた)

 

 

 

 

毎朝娘に背負わせるランドセルは 重い。

 

特に月曜日。

 

軽量化のランドセルを選んでも

月曜日は特に重い。

 

 

背中に重し

さらに体操服を背負い

前傾姿勢で

斜めがけのタブレット

手には上履き袋

 

それで突発的な事故を回避できる?

 

重さの比重を同じくして、

大人もやってごらん。ぜってーやべーって。

 

 

教科書のページは増えて

勉強量も増えて

持ち物も増えて

危険も増えて

 

ランドセルだけそのまま?

 

やっぱり何かおかしい。

 

 

 

子どもの順応力を

毎日間近で見ているから、

 

子どもはそれほど執着せずに

アッサリ切り替えられるだろう。

 

ランドセルって

誰のノスタルジーなのかね。

 

 

冷静によくよく考えてみれば

値段も高いよな。

 

リュックサックなら

同じ値段で

何回も買い替えられる。

 

高かったから親が執着してる?

 

 

 

月曜日の玄関で 娘がため息をついて、

ようやく自分事として疑問に感じる。

 

ランドセルは誰のため?

 

ため息つかせてまで使うもの?

 

 

 

 

ねじまき猫さんのブログから、

自分の思考の海へ深く潜る。

ありがとうございます。

 

こんな風に刺激をいただけるのも

【松江塾ブロガー】の冠のおかげです。

 

 

 

 

ランドセル…

 

我が子が背負ってなかった時は

気にならなかったけど

 

一度意識しちゃうと

 

ガラパゴスケータイに見えてきた。