朝だ

 

塾長のブログは

いつも私に課題を提示する。

www.matsuejuku.com

 

 

もうすぐ小3になるタカラの

負荷について考えている。

 

 

楽しいは最優先の正義。

 

それは去年の入塾説明会に

オフレコ話でも学んだ。

 

でも、

家庭で私がやっていると

『楽しい』と『楽ちん』を

混同しがち。

 

 

サンタン、音読、ペナテ子

 

勉強なんてしなかった私には

これを毎日毎週やるだけで

小2には充分な負荷に思える。

 

楽しくなるなら いくらでも手伝いたい。

でも楽をさせる手伝いになってない?

 

 

彼女が煙を出してる日は

負荷だなあと目に見えて

私がホッとするけど、

 

松江塾の授業なんかだと

自分が課した煙じゃないから

自分の責任が軽くなってるだけかも。

 

私が課した煙じゃ

楽しさを失いがちになる。

 

 

今日は簡単!なんてスイスイ終えると

もっとやらなきゃダメか?と

ついつい追加したくなる。

 

負荷が習慣になっている蓄積中?

それとも負荷になってない?

 


親の欲目で、私の弱気で

煙を出してるタカラを見て

私が安心したいだけかな。

 

タカラの視点から

ちゃんと判断できてるのかな。

 

 

 

社会人が長期的な大きい仕事を受けたとき

まずやることは?

 

小さなタスクに分解して

優先順位を決めて

1個ずつ塗り潰していく。

 

大きな塊の時はイヤになるけど、

小さなタスクを塗り潰すのに

負担はそれほど感じない。

それでも成果はちゃんと出る。

 

 

 

結局は小さく細かくした小石を

毎日継続して拾うこと。

 

小さな鉄を溶かして

土台に落として

少しずつ固めていく。

 

いつか自力で鉄を溶かし、

自分の土台に積んでいくことができる。

それを目指すんだよね。

 

 

 

音読3枚でお腹いっぱいなのは

タカラか?私か? …私かも。

 

4枚を楽しく習慣に読ませる技なんて

私には無いぞ。

 

私に無いからタカラにやらせないのか。

本当は出来るんじゃないのか。

 

 

タカラの負荷の適正量なんて

どうやって判断するんだ?

 

松江塾の課題に おんぶにだっこで

私が思考を放棄していないか?

 

ここでこうやって

思考をこねくりまわしてるだけで

頑張ってる立派な親っぽく見える。

 

ブログで言語化して満足してないか?

 

 

オットなら何て言うかな。

考えすぎって言われて終わるかな。

 

 

 

 

 

 

あ、これ【朝だ】だった。

挨拶は大事!

 

 

おはようございます