松江塾名物 三語短文のおかげで
新学年の漢字を書く機会が
少ーしずつ増えています。
タカラさんの記憶力がスバラシイので、
「これは◯年生で習った」
「まだ習ってない」
「習ってないけど読める」
「習ってないけど知ってる」
「習ってないけど書けそう」
だいたい正しい。
しかしこの中で 最後のセリフは要注意!
「習ってないけど書けそう」
試しに書いてみて、とチャレンジさせれば
書き順が創意工夫に満ちておる。
そう書くのかー!独創的ダネ!
松江塾界隈で有名な あの本を見れば
キッチリ小3の漢字だもの…
ゴーマジ先生の愛。さすがです。
思い返せば
【少しを毎日積み重ねる】の薄皮意識は
三語短文で初めて意識して
その後、
音読も同じじゃね?
授業態度も同じじゃね?
ペナテも百マスも以下同文?
結局何だって
頂上までワープ出来るわきゃないんだけど、
薄皮の意識がまだまだ
ポレの思考回路に馴染んでいないから
ひとつひとつ対象を増やしていく。🐢🐢🐢
薄皮の思考回路は
まだまだオートメーション対応してませんよ。
そんな感じで気付きました。
…漢字の練習も薄皮ですね?
7回書いて覚えると仮定して
1日で7回書く
1日1回を7日間続ける
後者の方が楽に覚えられそう。
これでいくかな。
ここで『後者を選ぶ方が楽かな』と思えるのは、
毎日勉強する習慣が
信頼できるレベルになっている証拠ですね。
さあ。
毎日少しを積み重ねるのが大事!と
言語化してしまいました。
タカラの納豆英語に合わせて
私も英語を学ぶつもりでしたが、
脳みそのサビ具合や時間の捻出は
小学生と同じレベルでスタート出来ないな、と思うので
小粒納豆だけ お先にいただこうかなと。
一年の計は元旦じゃなくて今!でしたっけ。
続くかどうかはさておき
…やってみるかな。声ちいさめ!