2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

朝だ

昨日は参観日でした そして わたし さんかんび にがてだわ と自覚しました 何が苦手って せっかくタカラが 母が見に来てくれて嬉しい! と思ってくれてるのに ちっとも誉め誉めできないからです もう少し大きな声で発表できたら 授業中に足を組まなければ お…

二語短文で理解度を確認しよう

今週の松江塾は ランキングテスト繁忙期? のためお休みです つまり来週の授業…ペナテスト範囲は… 2週間分じゃ!!ギャオス! この『ギャオス!』を母娘で共有しているのは 喜ぶべき成長でしょうか 毎日ペナテ子なタカラ女史は 毎日何かしらやってます 今日…

いつかその域に

ゴーマジ先生のメルマガを購読しています 今日のメルマガを読んで いつかその域に 子を信じて任せて 知らんがな応援団長に 自分の七転び八起きを こうしてブログに残して 来年また読んで その次の年にも読んで 何年も重ねたら 自分で笑い飛ばせるように 松江…

朝だ

スマホのLINEに 朝から名前が並ぶ 松江塾生の名前がランダムに ずらり…まだまだ…まだ並ぶ 知らない名前ばかりで あれ?先生、学年間違えたの? これまた 個人情報がホニャホニャ にならないか? なんて慌てたけど、落ち着け餅つけ www.matsuejuku.com そうい…

明日やろうは馬鹿野郎 〜後でやろうも馬鹿野郎〜

毎週注文する生協の宅配を ………買いすぎた 急いで注文した時よりも 時間がたっぷりある時の方が とりあえずポチリで ポチポチ…ポチ…ポポポ… 後でまとめて見直そう…を忘れて そのまま買ってしまいました。 やっちまったな! そのまま正しく納品されちゃって 緊…

朝だ

陽を浴びて 蕾ほころぶ サボテンが花を咲かせるのは その環境が気に入ったよ!という証拠 そう簡単には花を咲かせない らしいよ。。。。知らんけど でもそれが本当なら嬉しいから そういうことにしておく 一気に4つも咲くのは初めてだ オレに触れると怪我す…

嫌いなものは何ですか

突然タカラに聞かれた質問 「母の嫌いなものって何?」 えっ!? 嫌い…?? さらりと答えられると思ったのに 意外と台所で考え込んでしまった。 私が嫌いなものって何だろう? 食べ物の好き嫌いは無い 美味しければ何でも食べる飲む 未知の食材には果敢に挑…

ランキングテスト繁忙期? 〜来年はキミの番だぜ!〜

登校前に三語短文を作っていく 小3本科生のタカラ女史 ここ3日間ほど 2号機さんに送る三語短文の 返事が来ない 「既読にならない〜、早く読んで欲しいな〜」 寂しそう。 なにしろ 今週の小3松江塾がお休みになるくらい ランキングテストとやらは 受ける…

朝だ

我が家の納豆英文法 小1の秋に納豆準備講座を受講した 動画を数本見せたことがある つまり、ほぼ白紙 なのに 家で食べる納豆の発音が ナトゥー なんだよねぇ おはようございます 「ははー、ナトゥーあるー?」 トゥの時の口がとんがるのが可愛いよ

朝だ

新しいゲームで遊びたくて 早起きしたタカラさん 何時に起きたの? 「5時…10分くらい」 ・・・寝不足やんけ! 努力は認めるが 今日は早く寝なさい おはようございます

我が子の成長速度に合わせて

ゴーマジ面談(の依頼)を 心の中で予定しているが まだ依頼する気分にならない 試行錯誤が足りてない気がする まだ何かできる まだ試してない作戦がある 頼るにはまだ早い ような気がする だって愛する我が子なんやで タカラの困ったを タカラが相談したい…

膝から崩れ落ちる失敗 〜許し許されて生きてる証拠~

さて 松江塾で【間違い】が沸騰ワードであーる (当事者の方には、そんな気楽なもんじゃねぇか) 人間はミスするものだからね 書籍になってる問題集は『校閲』っていう、それで稼いでいるプロがいるからね それすら潜り抜けて出版されちゃったりね 答えを間…

朝だ

この週末 ポレとタカラが外出している間に オットがひとりで庭の草刈りを完遂しました ゴミ袋6袋分の雑草は じいちゃんの畑に敷くそうです 根っこが無い雑草を 果樹の根本に敷くと 雑草対策になるんだってさ 窒素が多いクローバーが混ざっているから 肥料に…

そして次のステージに、、、進んでもらおうじゃないの

反抗期かいな?と思う小3 失礼な態度 失礼な言葉 そこに理由があるなら 行動の逐一を管理されるステージから 自分で考えて動くステージに 進んでもらおうじゃあーりませんかベイベー 大人同士の家族というものは お互いが気配りして 思いやって 言葉を選ん…

それは自分の姿に重なる

店の中で 楽しく走り回る 小さな三兄弟 いちばん小さな子が転ぶ 駆け寄るおとうさんが 転んだ子の頭をバシリと叩いて 「だめ!」 一言だけで、そのまま肩に担ぐ 上の兄ふたり 担がれた小さな本人 怯える目が見えてしまった こんな時にはどうするか? 子ども…

マイルド

という単語を目にすると 『マイルド真島』に変換してしまう 自分の課題は 切り替えと執着からの解脱 タカラにうるさく言うのは 自分が出来ないことの裏返しだ つまり自分の課題だ

朝だ

昨夜、寝落ちする寸前のタカラに 「おかーさんは楽でいいよねー、朝ごはん作って、ウチの習い事に車で送って、途中でちょっと動画撮りに来るだけじゃん。あとは車でコーヒーとか飲んで、のんびりしてるんでしょ。夜ごはん作ったら終わりだもんねー」 悲しみ…

心を燃やせ

なぜか土曜の昼食前に 鬼滅の刃【無限列車】の鑑賞会が始まった 久々にお会いする 炎柱煉獄杏寿郎 マジカッケー! 無限列車を家族で楽しんだのは タカラが保育園の年中だったころ 保育園の指定ジャージで 帰宅した早々にテレビをつけて 猗窩座の「破壊殺…羅…

それをプラセボ効果と呼ばせてもらう

貯金箱ブログの管理画面を見ていたら お馴染みの親指先生のマークがあって お!さすが親指先生! お忙しいのに読んでくださって ありがとうございまーす☆ なんて心の中でお礼を言って その後で 親指先生のブログを読んでいたら あれ?この記事もしかして… 私…

朝だ

松江塾サバブリガーのサバ先輩 肩書きが常に変わる 転がる石には苔は生えぬ 外国のことわざを思い出す 常に柔軟、常に変化 こころのおもむくままに 今朝は鯖水産課 いつのまに!? かっちょいーぜ!! おはようございまーす パパブロガーだったら よその旦那…

本日の小3授業:採点基準のおかげでペナテは合格でした

先週金曜のタカラ女史は 学童へ迎えに行った瞬間に 「今日の松江塾をお休みしたいです。なぜならこんなであんなでこういうわけで、とても疲れているからです。来週はちゃんと行くから、今日はどうしても休みたいの。」 と、理路整然と冷静に 真剣な目をした…

追い詰められた時に作るお弁当のおかず

急げ!急げ!で作る 娘のお弁当 コーンをバターで炒めて卵でとじるオムレツ ケチャップとソースで炒めるウインナー どちらも自分が子どもの頃に 母が作ったお弁当のおかず 私の定番は 冷凍の春巻 タカラの定番は 冷凍のグラタン 白飯の上に昆布 その上にまた…

朝だ

やっべーー! 今日は お弁当! 大至急で炊飯中でっす おはようございます 娘はちゃんと 何日も前から言ってくれたんですね なんなら今朝も 気付いてくれたのは娘なんですね このやらかし 初めてじゃないんですよね

大人と子ども ~ポレとタカラ、ではなくて~

父と娘は上下がガッチリしていて、父はグワッと噴火してもすぐに落ち着くから、娘は理不尽なりに問答無用で我慢できることが多い。 なあなあに誤魔化している、とも取れるが、オットは、教科書みたいなやり取りは家族に不要!と考えているので、それで良いそ…

自分のブログの読者になってみた

ブログ 朝じゃない【朝だ】も 何度かやらかしているけど 毎朝まあまあ書けていて 記事の数 継続日数 星の数 読者数 アクセス数 あと何だろ? キリの悪い数字を好んで目標にしていたら 面倒くさくて それほど意識しなくなり てゆーか意識しないオレっち かっ…

朝だ

(思考ダダ漏れのお目汚しなので謝罪) 言語化で思考整理 娘の入塾で何度も何度も教わっていること 毎日コツコツ積み重ねることが最強 らしい 自分の人生には無かった継続の力 帳尻合わせ力は ある意味ダッシュ 長期的な実力ではない たとえば休日 あれもや…

転ぶなメロス 〜足元に気を付けたいお年頃〜

今週の松江塾音読【走れメロス】 読み間違い 読みやすく改変 読み飛ばし 気を付けて!と言われるが 我が家のレベルは もっと低い 手強そうな音読は 1日目、母と娘で交互読み 2日目、母と娘で交互読み 日曜日あたりも、母と娘で交互読み そして早口言葉 朗…

長いものに巻かれときゃいいのに VS もう見て見ぬフリは出来んぞ

今年は小学校の役員で 文書をいろいろ作成しています 基本は『昨年に準じて』 つまり 昨年の資料をコピペッタンして 年度をちょちょいと変えるだけ なんだけど 気になる… 段落のズレとか、フォントの混ざり感とか 行間が詰まってるとか エクセルで作った文書…

朝だ

我が家の縁側には ホームセンターで仕入れた オニヤンマがいるんですけど 蜂除け、蚊除け、虫除け? 効果あるのかね?? 朝っぱらから痒いんだけども 飛んでないから 効き目が無いのか? 風鈴のように吊るしてみるかー? おはようございます オニヤンマから…

前回の面談を復習 ~面談動画も家宝です~

ゴーマジ先生の面談を勝手に予定している ポレとタカラです。(まだ依頼してません) polepoletrust.hatenablog.com 言語化の魔術師であるゴーマジ先生には 週に1回の松江塾授業でお会いしていますが オンライン受講の垣根を少しでも低く感じて欲しいから …