小3母の脳内会議録 20240413

 

小3のめあて

【高学年からのスムーズな自学を準備】

 

書くたびに、めあての言葉が変わるけど

意図は変わらないから まあいいや。

 

 

おぷちゃから知る

 

ワーク

 

とやらの活用法。

 

 

私の人生に、教科書以外の副教材は存在しない。

宿題もほぼやらなかった。

提出物も気にしなかった。

忘れ物も多くて、欠席も遅刻も多かった。

テスト勉強もやらなかった。

 

それでも人並みになれる手本…ではあるかな。

やめとけ。

 

 

 

小4になったら、

松江塾から ワーク とやらが配布されるようだ。

 

ふむ。

 

 

爆速変革&朝令暮改の松江塾

 

5年後なんて まったくわからん。

松江塾じゃなくてもわからんけど。

 

 

でも勉強の方法って

そう簡単には変わらない…気がする。

これから4年間は 同じ教科書だしね。

 

教科書に沿う問題集で勉強する練習。

 

これはやって損はなさそうだ。

 

 

私が特に警戒しているのは

小3から始まった【理科】【社会】

 

実体験も、拾わせた小石も、少ないと思う。

はじめまして が多そうな教科だ。

 

算数はAKRがいる。

国語と英語はゴーマジがいる。

 

教科書、ワーク、ペナテ対策

 

これが松江塾生の基本装備 なのかな。

 

 

 

~やることリスト~

①我が子の教科書の出版社を把握

②理科と社会の教科書準拠?の問題集を探す

(これがワークってヤツかいな?)

③同じ問題集を2回転とか繰り返す

 オレンジのペンと赤い下敷きを使う

 問題集をノートに解いて丸つけする

④塾長が言うところの【再現精度】を高める

 

 

アマゾンでポチポチしたら

ドリルの大航海時代が始まる。

でも

何冊も終わらせることが

最終目的地ではない、ような気がする。

 

 

ヨコマックーが言うところの

簡単な基礎問題集を完璧に反復

 

白チャートってやつを

本屋で開いて

2秒で閉じたポレには

その土俵はまだ見えないけどね。

 

 

www.matsuejuku.com

www.matsuejuku.com

www.matsuejuku.com

www.matsuejuku.com

 

今年は忙しい。

学校の役員、自治会の役員、自分の転職活動

 

行動を整えながら全速前進!