朝だ

 

物言う株主って、匿名でもいいんだっけ?

 

株はペンネームじゃ買えないか?

やっぱり大株主の意見の方が強いのかな?

 

 

もし、贔屓にしているお店や会社が

不祥事なんてのを起こしたら

私はどうするかなー? とか考えてみる。

 

ま、シーソーにかけるわな

享受できるサービスと

不祥事の内容

 

 

四谷大塚みたいことがあれば

シーソーなんざ ぶち壊すぜ

真摯な社員もいるに決まってるけど

私の信頼貯金が『生理的に』減ったら

社名の信頼を復活させるのは大変だ

 

私ひとりくらい離脱したって困りゃしないよ

だから全統小の離脱は

私の自己満足なんだけどね

 

今年は受験しないよ

 

 

私が贔屓にしているオンラインのお茶屋さんは

家族経営で 大奥様が会計を担当している

 

大奥様が間違えちゃったら?

気になれば自分で電話して聞くわな

 

それほど大きな金額じゃなければ放置する

だってそこの緑茶、美味しいんだもーん

私にとっては唯一無二の緑茶なんだもーん

間違えちゃった分の金額くらい

サービスしちゃうわよーん

 

…桁が違ったらさすがに電話するけど

でも対応が丁寧なら 購買継続だな

 

ここだけの話、

実母が送ってくれる新茶よりも

そのお店のお茶のが美味しいんだもん…

 

心を込めて栽培されて

技術向上を常に意識して

365日 いつ注文しても

最高の保存状態の緑茶が届くんだもーん

 

代替え店が無いんだもん

私にとってはね

 

 

 

おはようございます

 

 

自分が正しい!と思う時ほど

正義の鉄槌 出したくなりがち

でもその正しさ

万人に共通ではないんだねぇ

グレーゾーンの広さも多様性の時代ですか

(多様性…便利な言葉だな)

 

 

規模が大きくなったおかげで

タカラが松江塾で学べるんだもん

 

ま、『言い出したら聞かない』は

うちのオットで経験済みだから笑

16日は…木曜日です 忘れがち…