松江塾のおかげで手に入れたもの💯お金は有限!どこにお金をかけるのか?どこに心を遣うのか?

 

嫌いなんですよ〜 メイク。

 

興味ないんですよ〜 服。

 

面倒なんですよ〜 スキンケア。

 

楽したいんですよ〜 髪。

 

 

言語化すると

思ったより壊滅感あるなコレ。

 

破壊のシヴァ神が降臨しそうだ。

 

 

 

まあつまり、私のように

ストータラインにすら立つ気が無い子は、

 

メイク道具代と服飾代が

結果的に かなり浮くわけです。

(ストータでいいのよ、ルーキーズね)

 

 

んで、『 採れたて野菜と丁寧な調味料を使えば、なんだかんだで美味いんだなコレが 』の理論で?

 

美容院には毎月行きます。

 

 

予約する行動が億劫だから、

行った時に次の予約も入れる。

 

今月は、カットとカラーで。

来月は、ヘッドスパとフェイシャルで。

 

毎月そればっかりのローテーション。

 

 

 

今日はどうしますかー?

 

・・前回と同じで!

 

こんな会話でいつも素敵にしてくれるDさん

最高です。

 

 

私の人生は転職と転勤の連続で

独身時代を含めて引越し16回。

 

そのたびに美容院を探す、苦痛の旅路。

 

興味が無いのに探さなあかん。

苦痛でしかないわい。

 

 

そして今の美容院に出逢えた幸運。

流浪の美容院探しのゴールです。

 

 

ヘアラインも全部ここで揃える。

シャンプー、コンディショナー、乾かす前のスプレー、ちょっとつけるクリーム

その美容院が企画したヘアケアをお買い上げ。

 

それが最適なのか

比較するほどの意欲も知識も無い。

 

ドラッグストアで悩む時間がゼロになった

メリットしか感じないぜ。

 

美容師さんのポリスィーでお値段も安心価格です。

 

 

 

 

会社の服は、

白、紺、グレーを ぐるぐる着回す。

 

春秋は白シャツ

夏は半袖

冬はタートル

そこにカーディガンで寒暖を調整。

靴下はいつも黒。

 

マイアサ ナニモ カンガエナイ。

サンカンビダッテ カンガエナイ。

 

 

日常の服は、

一緒に歩くことになるオットまかせだ。

 

毛糸のネクタイにジレを着こなすオット。

『ジレ』なんて初めて知ったよ。

最近は

お腹がオシャレの邪魔してますね。ふふふ

 

 

にしたってアレでしょ

なんかデーハーな色柄が1個ありゃ良いんでしょ。

くらいに思っているから、

私はいつまでも戦力外です。

 

でもいいの。

そもそも服のポリスィーが無いんだから

一緒に歩くオットが

良いと思う服を着てれば(どーでも)いいの。

 

外出着の賞味期限切れも

オットが知らせてくれるまで気付かないフリ。

 

 

 

新婚のころ。

 

服を選びに服屋へ行って、

「この服でどーですかねー?…オットー?」

振り返るとオットがいない。

あ、そうだ。オット死んじゃったんだった!

明日からどうしよう!服が選べない!!

 

…という悪夢を見て飛び起きた。

大泣きして汗びっしょり。

 

たぶんそれくらい、オシャレは私のストレスで

オットのおかげでずいぶん楽になったんだな。

 

 

それが損だなぁと思うことは多い。

 

でも、やっぱりオシャレは楽しくない。

興味も持てない。

 

文房具屋の方がよっぽど楽しい。

 

 

こういうこと言うとさ、

女性としてなんとかかんとか

社会人として以下同文

 

どうもすみませんね。

 

オレには他に、

心もお金も遣いたい先があるんだよっ。

 

だから、いろいろ浮いたお金を

美容院につぎ込む。

 

異議のある方は挙手をどうぞ。はい。

そしたら、挙手した腕の脇をカイカイして、下ろしてくださいね。

 

 

 

 


歳を重ねるごとに、

肌と髪が手入れされているだけで

知らず勝ち組に入れるらしい。

という、まさかの事実に

結構、遭遇したり しませんか。

kagyuchang.com

蝸牛さん御推奨の化粧水を買いました。

お値段が優しい☆そしてもちもちしますぅ!

すぅすぅ! 

貴重な情報をありがとうございます。

 

松江塾ブロガーさん界隈で賑わっていた

こちらのお団子も、

埼玉に住んでいた頃によく食べました。

美味しい!ですよね!また食べたいな。