視点を変えたら全問正解!

 

松江塾小3授業

授業最後に集中力を負荷される

いつもの8枚プリント

 

終われそうで終われない

すんなり答えられそうでヒトクセある

もう知ってるかと思いきや知らない小石

スイスイ解けそうで焦って間違える

 

プロフェッショナルの絶妙な問題選択には

全幅の信頼を寄せております

 

 

 

先週金曜日の8枚プリントには

 

メートルをセンチメートルに直す

センチメートルをメートルに直す

 

という問題がありました

 

 

日曜日のおやつ時間に

鼻歌しながらご機嫌良く集中したタカラ

 

「でーきた!」…安定の見直し不要論

見直しは、いつか自分で困ればいい。

知らんがな!と私が私に言い聞かす

 

 

 

さてポレが預かって

丸つけしようと拝見したら

 

・・・んーー?んんん????

 

 

なんだか全部 違うのです。

 

 

あれー? いつものタカラぽくない。

 

メートル変換は、それほど苦手じゃないし

イヤイヤで雑にやっつけたわけでもないし

なのに全滅。なんじゃこりゃ?

 

 

タカラ、口頭でいいから答えてみて。

1メートルは、何センチメートル?

 

「・・100センチメートル」

 

正解。

でも答えは60センチメートルて書いてある

 

 

・・・あ! もしかして!

 

2メートルは120センチメートルになってる。

 

 

そうです

タカラさん、メートルと時間を間違えちゃった

 

あらーー・・自業自得ですね

 

 

「口頭で答えてみて」の時点で

本人が気付いている

 

悔しさで泣くタカラ

 

 

でも待って。

メートルは確かに間違えたけど

 

時計…まだ完璧とは言えないはずよ?

まだまだ反復してるもん

反復し過ぎて間違えちゃったかな?

 

 

 

んじゃ、時計換算だったら

正しいかどうか 見てみよう

 

メートル = 時

センチメートル = 分

 

てことにして、

泣き続けるタカラを慰めながら

全部確認しました。そしたらね

 

 

全問正解☆なんですよ!スゴーイ!!

 

 

何度も書き直しながら 必死で解いた跡がある。

ねーねーオット、

263分は何時間何分でしょう?

「え!そんなのすぐわっかんねーよ!」

 

タカラは正解してるのよー

「マジか!タカラすごいなー!泣くこと無いって」

 

 

そーだよ、タカラ

これがペナテストなら

残念無念の自業自得だけど

おうちは間違えていいんだから平気だよ?

 

そもそもメートルは

かなり理解できてるからさ、

これで時計もバッチリだってわかったんだから

めっちゃナイス!よかったじゃん!

 

こういうの『瓢箪から駒』て言うんじゃない?

 

でも本番で同じことしたら…アホやから笑

次の金曜日は気を付けなされよ。

 

 

誉めて励ましながら

ポレは思いました。

 

信頼貯金の危機だったかも…

ちゃんと観察してて…よかった~!

ギリギリセーーーーフ!!!

 

ポレの母親業は綱渡りです